当院は、にきび、じんましん、帯状疱疹、水虫、イボなど一般的な皮膚疾患、
アトピー性皮膚炎、花粉やハウスダストなどのアレルギーに起因する皮膚炎の
診断・治療を行う皮膚科クリニックです。
当院は、にきび、じんましん、帯状疱疹、水虫、イボなど一般的な皮膚疾患、
アトピー性皮膚炎、花粉やハウスダストなどのアレルギーに起因する皮膚炎の
診断・治療を行う皮膚科クリニックです。
皮膚の病気は、数日で治ってしまう軽いものから、長い期間の治療が必要なものまで様々です。また、赤ちゃんから老年へ年齢を重ねる中で、さまざまな皮膚の病気が人を悩ませます。
かゆみや痛み、病変が他人にも見えてしまう不快さ、いつまでも続く症状など、悩みの内容も様々です。 ひとりひとりの症状に対して的確な診療をし、少しでも地域の皆様の役に立ち、信頼される医院を目指します。
これからもよろしくお願いいたします。
2022年4月に当院は、開院して18年目に入ります。
開院当初、阪神大震災が起きてから10年目を迎えた新長田の街は、古い建物の取り壊しと新しい建物の建設が、随所で同時に進んでおり、まだまだ騒然とした雰囲気でした。
震災で壊れた個人のお店を立て直されてきた方々にも受診していただき、個人で事業を営む厳しさと、周りの人たちに支えられて仕事を続けていく喜びを伝えていただきました。
赤ちゃんや保育園に通っていた子供達が、もう社会人になったり、大学に進学されたりで、時間の経過の早さに、感慨と共に複雑な気持ちになります。
たくさんの皮膚の症状を診させていただき、症状が良くなったり、原因を明らかにできたりして、患者さんの嬉しそうな表情にこちらも顔がほころんだこと、症状の改善に時間がかかり気が気でなかったことなど患者さんとの様々な場面が想いだされます。
これからも毎日淡々と自分の仕事を続けて、診察や治療がひとりひとりの患者さんの苦痛を和らげ、日常生活への支障を低くすることにつながって欲しいと念じています。
これからもよろしくお願いします。
院長・医学博士 谷口 幸司
略歴
鳥取大学医学部卒業
鳥取大学大学院医学研究科博士課程修了
資格
医学博士
日本皮膚科学会皮膚科専門医
所属学会
日本皮膚科学会
日本アレルギー学会
当院では、医療DX推進体制整備加算について以下の通り対応をおこなっています。
1.オンライン診療を行っています。
2.オンライン資格を行う体制を有しています。
3.電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察で閲覧また活用できる体制を有しています。
4.電子処方せんの発行については現在整備中です。
5.電子カルテ所法共有サービスを活用できる体制については現在整備中です。
6.マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声掛け、ポスター掲示を行ています。
7.医療DX推進の体制に関する事項および質の高い医療を実施するための十分な情報を取得し及び活用して診療を行うことについて、当医療機関の見やすい場所に掲載しています。
上記体制により、令和6年6月の診療報酬改正に伴い、令和6年9月1日より初診料の算定時に医療DX推進体制整備加算を月に1回限り8点を算定します。(マイナンバーカード利用率に応じて令和7年4月以降は10~12点となる可能性があります)
ご理解の程何卒よろしくお願い申し上げます。