手あれ・じんましん・にきび・アトピー性皮膚炎・いぼ・巻き爪・ヘルペス・床ずれなどの皮膚疾患、症状に対する診療を皮膚科専門医が診断・治療をいたします。
皮膚の事で悩みやお困り事があれば、お気軽にご相談ください。
また、AGA(男性型脱毛症)の治療も行っています。
お気軽にご相談ください。
アトピー性皮膚炎
強いかゆみのある湿疹が、よくなったり悪くなったりをくりかえすことが特徴です。
アトピー性皮膚炎は、顔や首、ひじの内側やひざの裏側などに湿疹が左右対称に現れ、良くなったり悪くなったりを繰り返します。
患部にステロイド外用薬や保湿薬を塗りかゆみが強い時は、抗アレルギー薬を内服します。
どの部位にどのように軟膏を塗るか、どの程度の期間塗るかは、症状のコントロールのために非常に大切なことです。
そのため当院では最初はできるだけ軟膏処置を行い、患者さんやご家族に塗り方を理解してもらうように努めています。
症状が良くなっても、保湿薬の外用を継続し、間歇的にステロイド外用薬を塗って症状の再燃を抑えるプロアクティブ療法が推奨されております。
最近では、症状が非常に強く従来の治療ではコントロールが難しい時には、デュピクセントという自己注射薬による治療もあります。
当院では、ある程度の期間の治療でコントロールが難しく、適応とご本人の希望がある場合に考慮しております。
水虫・爪白癬
水虫は白癬菌というカビが足に寄生し、増殖することによっておこる感染症です。
白癬は全身のいたるところに現れます。白癬菌は多湿を好むため靴下や靴によって蒸れやすい足に繁殖しやすく、白癬菌による疾患で最も多いのが足白癬(水虫)です。
白癬菌が爪に繁殖すると爪白癬となり爪の色が白く濁ったりします。
皮膚の白癬は外用薬で治療することが多く、爪の白癬は内服薬あるいは外用薬のいずれかで治療します。
じんましん
皮膚の一部が突然に赤くくっきりと盛り上がり、しばらくすると跡形なく消えてしまう病気です。
じんましんの多くは通常、数時間~24時間で痕を残さず自然に消失しますが、その症状を繰り返します。
症状の程度によっては、日常生活に支障があり、重篤な場合、生命を脅かすこともあります。通常は抗アレルギー薬を内服していきます。
男性型脱毛症
男性型脱毛症とは、AGA(エージーエー)とも呼ばれ成人男性によくみられる髪が薄くなる状態のことです。
当院では、「プロペシア」あるいは「ザガーロ」の内服薬で治療を行っています。
お気軽にご相談ください。
※自費診療になります。
薬疹
薬剤(内服薬や注射薬)が体内に入って障害を起こし皮疹を生じたものです。薬疹にはアレルギー性のものと非アレルギー性のものがあります。
アレルギー性のものには、薬剤が体内に入ってから比較的短時間で起こるじんましんやアナフィラキシー、反応に時間がかかるものの体の特定部位あるいは全身に皮疹を生じるタイプなどがあります。抗生物質や消炎鎮痛薬などによることが多いです。
非アレルギー性のものには抗がん剤による脱毛や薬の相互作用による皮疹があります。
また一部のウイルス感染が関連する薬疹もあります。
卵・小麦・豆・甲殻類(食物系)、ダニ・ほこり・カビ・ハウスダスト・花粉(吸入系)などに対する過剰な免疫反応により、湿疹やかゆみが生じるアレルギー疾患の治療をおこなっています。
季節性アレルギー
1年の特定の時期にだけ出現するアレルギーで、代表的な疾患に花粉症があります。
花粉症は、花粉などの空気中を漂う物質が原因で起こるアレルギーのため、春や秋など決まった季節のに発症する事が多いです。
症状は皮膚のかゆみ、くしゃみ、鼻水、涙、目の充血などです。
通年性アレルギー
季節に関係なく年間を通じてハウスダストなどに対する反応のアレルギーです。
通年性アレルギーで最も多い症状は慢性的な鼻づまりです。サラサラで透明な鼻水が出たり、くしゃみも、よくみられる症状です。鼻、口蓋、のどの奥がかゆくなることもあります。
食物アレルギー
特定の食物に対するアレルギー反応、多種多様な食品がアレルギー反応を引き起こします。
アレルギーを引き起こす代表的な食品は卵、牛乳、小麦、エビ、大豆、ピーナッツなどです。
薬物アレルギーと同様にアナフィラキシーという重篤な症状を起こすことがあります。
小児の食物アレルギーで食事制限が必要と考えられる場合、また小児でも成人でも負荷試験や摂取制限が必要と考えられる場合には、専門機関に紹介いたします。
・子宮頸がんワクチン(ガーダシル)
・帯状疱疹ワクチン(シングリックス)
の接種をおこなっております。